鳥取和牛レストランフェア
2022/11/01 – 2022/11/30都内レストランで、鳥取和牛を使用した特別メニューを期間限定で提供。是非、この機会に食のみやこ鳥取県の自慢、鳥取和牛をお召し上がりください~
都内レストランで、鳥取和牛を使用した特別メニューを期間限定で提供。是非、この機会に食のみやこ鳥取県の自慢、鳥取和牛をお召し上がりください~
鳥取県では、生産量日本一を誇る「二十世紀梨」。今年もみずみずしく大きく育ち、糖度約 11度と、とても甘く育ちました。
二十世紀梨は リンゴ酸やクエン酸を多く含んでいることから、夏バテなど疲労回復にも役立つと言われています 。 ぜひ秋に向けてお召し上がりください。
「二十世紀梨」は1890 年ごろ千葉県松戸市で見つかった品種です。1904 年に鳥取県での栽培がスタートして以来、 117 年の歴史があります。現在は、鳥取県が国内生産量の約半数を占め、全国一の産地となりました。台湾、香港、米国などにも輸出されるなど世界規模で愛されており、シャリシャリとしたみずみずしい食感とさわやかな甘さが好評...
今年の鳥取すいかは、とっても甘いです。是非、食べにお越し下さい。参加費無料です。
とき■7月8日(金)15:00~18:00
場所■鳥取専門書店「鳥取堂」
横浜市中区北仲通3-33
先日、実施した鳥取すいか大試食会の記事が、ヨコハマ経済新聞に掲載されました~
https://www.hamakei.com/headline/11871/
とき■6月9日(木)15時~20時
場所■鳥取堂@mass×mass
初物の「鳥取大栄西瓜」の試食会を実施します~3Lサイズを2玉用意しました~是非、鳥取の西瓜を食べに来て下さい~
https://tottorido.com/
で当日は鳥取堂があるmass×massでは、横浜市飲食店支援事業YOKOHAMA FOOD LOVERsプロジェクトの成果報告会(18:30~)も開催です~お気軽にどうぞ!
鳥取堂が紹介されたテレビです~
是非、ご覧下さい。
鳥取堂がとくよし七味と牛ノ戸焼を特別販売します。1本だけ大塚刃物鍛冶の訪鳥も販売しますので、この機会に希少な包丁もどうぞ!
・とくよし七味は鳥取の徳吉薬局の薬剤師さんが調合した薬局ならではの七味です。山椒が効いていて、一粒一粒が大きく香り立つ、他の七味とはひと味もしち味も違います。毎日ちょっとずつ食べると身体の血行が良くなり温まります。さすが薬局が売ってる七味だけあります。これを使うともう普通の七味に戻れません~
・江戸末期から庶民の日用雑器を作り続ける「牛ノ戸焼窯元」。医師で新作民藝のプロデューサーであった吉田璋也の指導のもと生まれたのが黒と緑が美しい染め分け皿。新作民藝の象徴的な...
名和佳夫鳥取堂店主の名和です。自ら五つ星を付けるの変だと思われますが、この星は鳥取の方々への感謝の五つ星です。 たくさんの本を鳥取の方々から寄贈して頂きました。鳥取堂を開業するにあたって、鳥取に関係する本の寄贈を鳥取の方々に呼びかけました。そうしたところ、100冊以上の本が集まりました。鳥取の人達の思いが詰まった本達、この鳥取堂で本をキッカケに鳥取を体験交流して下さい! そして、鳥取で鳥取堂と言えば、お弁当屋さんのアベ鳥取堂様です。屋号を鳥取堂にするということは、横浜で言うと崎陽軒書店と名乗るようものです。アベ鳥取堂社長阿部様に鳥取堂を屋号使用の許諾をお願いしたところ、鳥取のためになるなら、是非使ってくれと快諾して頂きました。 写真の屋号は、鳥取在住の書家 奥田花遊さんに書いて頂きました。 鳥取専門書店「鳥取堂」は鳥取の人達の支えがあってこそ、成り立っています。本当に感謝しております。ありがとうございます。
SHUー1放送試聴しました、理想ですね。